コラム

登別の日帰り温泉を目的別・特徴で選ぶ! おすすめの施設11選【2023年最新】

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

札幌から車で約1時間30分とドライブにちょうど良い距離の登別温泉。新千歳空港からも約1時間とあって、道内外を問わずに旅行者にも人気の温泉地です。温泉ツウをも虜にする登別温泉の特徴は、泉質の異なる複数の温泉が湧き出ていること。硫黄泉や食塩泉などに加え、湯ざわりや色、効能の違いなど多彩な温泉があるため、好みや自分にあった湯を見つけられるのが魅力です。

じっくり浸かれる宿泊も良いですが、気軽な日帰り入浴もまたおすすめ。本記事では、数多くのお客様を登別にお連れする札幌観光バスが厳選したおすすめの日帰り温泉をご紹介します!

登別温泉の泉質と特徴

登別温泉の泉質イメージ

登別温泉で湯出する泉質は、なんと10種類!1つのエリアでこれだけの数の泉質が湧き出ている温泉地は、全国的にみても登別温泉くらいです。登別でもっともポピュラーな泉質は硫黄泉。ゆで卵のような匂いの温泉で、肌なじみの良い乳白色のなめらかな湯が特徴です。熱の湯」と称される食塩泉も多く、高い保温効果で入浴後はポカポカに♪

登別温泉で湯出されている10種類の泉質は、以下の通りです。

泉質特徴
硫黄泉ゆで卵のような匂いがする、乳白色の湯
食塩泉保温効果の高い、無色透明の湯
明ばん泉美肌効果を期待できる、黄褐色の湯
芒硝泉
(ぼうしょうせん)
血行促進を期待できる、無色透明の湯
緑ばん泉貧血や湿疹に効くとされる、茶褐色の湯
鉄泉鉄イオンを含む、赤褐色の湯
酸性泉殺菌力が高い、無色透明の湯
重曹泉美人の湯と言われる、無色透明の湯
ラジウム泉神経痛やリウマチに効果があるとされる、無色透明の湯
単純温泉鎮静効果を期待できる、無色透明の湯

\ こちらもチェック♪ /
北海道の温泉地ランキング → こちら

登別カルルス温泉の泉質と特徴

カルルス温泉の記念碑

登別温泉から約8km離れた、オロフレ峠の麓にあるカルルス温泉。ラジウムを多く含む泉質が特徴で、チェコの温泉保養地・カルルスバードに似ていることから「カルルス温泉」と呼ばれるようになりました。

ラジウムのみの単純温泉には自律神経を整えたり、不眠症を改善したりする効果が期待できます。硫酸塩泉の場合は、冷え性や切り傷などに効果があると言われています。両方に共通している効能は、筋肉や関節の痛みの軽減、胃腸機能の回復などです。

カルルス温泉は渓谷に囲まれ、季節によって深緑や色づく紅葉の絶景を楽しめます。ラジウム泉で体を労わりながら、四季の景色を楽しみましょう。

\ あわせて読みたい! /
登別地獄谷ってどんなところ? → こちら

情緒を楽しむ日帰り温泉

まずは、情緒のある温泉を日帰りで楽しめる施設をご紹介。雰囲気や景色に癒されながら、温泉を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。

祝いの宿 登別グランドホテル

祝いの宿 登別グランドホテルの大浴槽

祝いの宿 登別グランドホテルの大浴場は、ローマをイメージした異国を感じさせる雰囲気が印象的。ドーム型の天井が特徴で、差し込む太陽の光や白い壁が明るい空間を演出しています。

露天風呂は、鬼灯(ほおずき)の湯と竜胆(りんどう)の湯の2種類で、滝の音や緑などで風情を感じながら、岩風呂や檜風呂を満喫できるのが魅力です。

祝いの宿 登別グランドホテルの露天とととのいスペース

近年は、登別温泉のシンボルである鬼をテーマにした「鬼サウナ」も誕生。“ととのう”時間も過ごせるのでおすすめです。

住所北海道登別市登別温泉町154 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2101
利用時間7:00~10:00
12:30~20:00
休館日なし
料金大人(中学生以上)2,000円
子ども(2歳~小学生)1,000円
公式サイト祝いの宿 登別グランドホテル

\ 関連記事 /
北海道のおすすめサウナTOP12 → こちら

 登別石水亭

登別石水亭の露天風呂

登別石水亭には、2つの館にそれぞれ温泉があり、辛夷館8階には空中大浴場、銀杏館7階には空中露天風呂があります。空中大浴場は広々とした空間のお風呂で、大きな窓から景色を楽しみながら湯浴みできるのが特徴です。空中露天風呂は最上階にあるため、開放感満点。桧造りと信楽焼きの浴槽があり、趣の異なるお風呂に入りつつ登別の自然や空気を感じられます。

住所北海道登別市登別温泉町203-1 [Googleマップ]
電話番号0570-026570
利用時間11:00~18:00
休館日なし
料金大人 1,200円、小学生 600円
公式サイト登別石水亭

 森の湯山静館

カルルス温泉森の湯山静館の露天風呂

森の湯山静館は、登別の秘湯であるカルルス温泉を楽しめる旅館です。「空が見えなくては露天ではない」という社長の信条から、露天風呂に屋根をかけていないので、晴れ渡る青空や満天の星を楽しむことができます。

内風呂には、源泉かけ流しの湯と加水かけ流しの湯を用意し、好みの湯加減で身体を温められるのが嬉しいポイント。また、飲泉(温泉のお湯を飲むこと)が可能で、胃や腸に良いそう。内風呂に設置されているので、ぜひ体験してみてください。

住所北海道登別市カルルス町16 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2856
利用時間13:00~20:00
休館日なし
料金大人(中学生以上) 600円
子ども(3才以上~小学生)300円
公式サイト森の湯山静館

子供を連れて家族で楽しめる日帰り温泉

子供と一緒に温泉を楽しみたい方に向けて、3つの日帰り温泉をピックアップ。浴槽の豊富さや小さなお子さんでも入りやすい浴槽があるかなどを基準にしました。

第一滝本館 

登別第一滝本館の内湯

第一滝本館の大浴場は、1,500坪の広々とした空間に35の湯舟があります。泉質や趣が異なる浴槽がバラエティ豊富に用意されているので、大人も子どもも飽きずに温泉を楽しめるのが特徴です。

内湯や露天風呂から地獄谷を一望でき、ロケーションを楽しめる点も魅力的。露天風呂の一角には、初代滝本金蔵が入浴した湯舟を再現した風情ある小さめのお風呂もあります。

住所北海道登別市登別温泉町55番地 [Googleマップ]
電話番号0120-940-489
利用時間9:00~18:00
休館日なし
料金9:00~16:00の利用/大人2,250円、子供1,100円
16:00~18:00の利用/大人1,700円、子供825円
公式サイト第一滝本館

登別万世閣

登別万世閣の内湯

登別万世閣には、乳白色の硫黄泉を楽しめる温泉があります。内湯は広々とした明るい空間で、親子で利用できるように広めのスペースを確保した洗い場も用意。露天風呂に出ると、野趣あふれる岩風呂に乳白色のお湯が張られ、東屋の下で登別の風を感じながらゆったり湯浴みできます。

また、登別温泉ではじめてのセルフロウリュサウナも用意。子どものサウナデビューにもぴったりなので、無理せずととのってみてください。

住所北海道登別市登別温泉町21番地 [Googleマップ]
電話番号0570-08-3500
利用時間7:00~9:30
13:30~20:00
休館日なし
料金7:00~9:30の利用/大人 700円、子供400円
13:30~20:00の利用/大人1,100円、子供550円
公式サイト登別万世閣

温泉銭湯 夢元さぎり湯

登別温泉銭湯 夢元さぎり湯の大浴場

温泉銭湯 夢元さぎり湯は、古き良き銭湯のような外観が印象的な温泉。登別温泉のほぼ中心にあり、入口の鬼が目印です。硫黄泉と明ばん泉の2種類のお湯を源泉かけ流しで用意し、銭湯のゆとりあるお風呂でお湯を楽しめます。気泡で血行を促進するジャグジーや檜造りのサウナなどもあり、思い思いの癒し時間を過ごせるでしょう。

パウダールームや脱衣場などもあり、広々とした空間で身支度ができるので、家族連れでも安心です。

住所北海道登別市登別温泉町60番地 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2050
利用時間7:00~21:00
休館日なし
料金大人480円、子供180円
公式サイト温泉銭湯 夢元さぎり湯

\ こちらもチェック /
登別と言えば、なぜ鬼なのかを考える → こちら

温泉ツウに支持される日帰り温泉

泉質の良さ、雰囲気の良さ、歴史の長さなど温泉ツウに評判の施設をご紹介。じっくりと温泉に浸かって、効果効能を自身の肌で感じてみてください。

ホテルゆもと登別

ホテルゆもと登別の内湯

ホテルゆもと登別では、4種類の泉質を大小5つのお風呂で楽しむことができます。広さにゆとりがある大浴場のほか、仰向けで寝ながら入浴できるバイブラバス、硫黄泉のうたせ湯などのお風呂が人気です。露天風呂は、心地よい日差しが差し込む開放的な空間が魅力。木とお湯の香りが絶妙に溶けあい、優しい香りの中でゆったりリラックスできます。

サウナは、本場フィンランドのセルフロウリュつき。好みで蒸気を調整できるので、周りに配慮しながら試してみましょう。

住所北海道登別市登別温泉町29番地 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2277
利用時間13:00~20:00
休館日なし
料金大人1,200円
小学生600円
2才~小学生未満200円
公式サイトホテルゆもと登別

花鐘亭はなや

登別花鐘亭はなやの露天風呂

花鐘亭はなやは、全21室の小さな宿で、知る人ぞ知る温泉ツウがプライベートな滞在を楽しんでいる宿。温泉は、源泉かけ流しの湯100%のお風呂を用意しています。身体の芯から温まり、柔らかい肌ざわりが心地よい硫黄温泉です。お湯をかき混ぜると、底に沈殿した湯華がふわっと広がり、お湯が乳白色になるので、ぜひ試してみてください。

内風呂では大きな窓から、露天風呂では間近に登別の景色や自然を感じられ、心も体も癒してくれますよ。

住所北海道登別市登別温泉町134 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2521
利用時間11:00~14:00
休館日なし
料金大人1,000円、子供500円
送迎バスJR登別駅から運行(無料、要問合せ)
公式サイト花鐘亭はなや

湯元オロフレ荘

カルルス温泉湯元オロフレ荘の大浴場

湯元オロフレ荘は、登別の奥座敷にあるカルルス温泉を楽しめる宿。カルルス温泉の総湯元であり、豊富な湯量を生かした源泉の湯が魅力です。

単純温泉に浸かれる広い内湯、寝湯など、複数の浴槽があるところもツウに支持されています。露天風呂は、日本らしい風情のある雰囲気が印象的で、ほっと落ち着くお風呂です。湯元オロフレ荘では、温泉だけではなく、シャワーも源泉100%。源泉かけ流しの湯をこれでもかと楽しめる、温泉好きにはたまらない宿です。

住所北海道登別市カルルス町7番地 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2861
利用時間12:00~20:00
休館日なし
料金大人500円、小学生200円
公式サイト湯元オロフレ荘

\ 登別の関連記事 /
登別伊達時代村の楽しみ方 → こちら
登別マリンパクニクスは映えスポット → こちら
可愛すぎるクマたちに会いに行く → こちら

これぞ温泉!ローカル感が溢れる日帰り温泉

「登別感を感じたい」「穴場的な温泉に行ってみたい」という方には、ローカルな雰囲気が魅力的な2つの温泉がおすすめです。これから温泉ツウを目指す方にも良いかもしれません。

鈴木旅館

カルルス温泉鈴木旅館の内湯

鈴木旅館は、明治から続く老舗旅館で、登別の名湯カルルス温泉が見どころです。大浴場は生命が生まれる湯という意味を込めて「有生」と名づけ、3種類の浴槽で源泉かけ流しの湯に浸かることができます。

お風呂に入るまでの館内やのれんなど、随所に懐かしさを感じられるのも魅力。ノスタルジーな空間で、ホッとひと息つきたい方におすすめです。

住所北海道登別市カルルス町12番地 [Googleマップ]
電話番号0143-84-2285
利用時間13:00~20:00
休館日なし
料金大人500円、3才~12歳は250円
公式サイト鈴木旅館

いずみヴィラ

カルルス温泉いずみヴィラの露天風呂

いずみヴィラは、登別市の中心部にほど近い場所にある、町に溶け込む風情のある銭湯です。源泉かけ流しの湯を温度調整し、内風呂は低温または高温、露天風呂は中温で好みの湯加減を楽しめます。

露天風呂は山側に面していて、登別の豊かな自然を肌で感じられます。タオルの貸し出しやシャンプーなどの用意はないので、お風呂セットを持参しましょう。

住所北海道登別市東町3-17 [Googleマップ]
電話番号0143-83-1331
利用時間11:00~21:00
休館日なし
料金大人420円、子供160円
公式サイトいずみヴィラ

まとめ

登別温泉には10種類の泉質があり、異なる温泉を楽しめるのが魅力。風情のよい温泉、家族で楽しめる温泉、ツウも支持する間違いない温泉、ローカル感あふれる温泉など、どの温泉にも個性があり、きっと素敵な温泉体験ができるはずです。気になる温泉を見つけて、日帰りで登別温泉を満喫してみましょう。

\ あわせて読みたい! /
新千歳空港から無料送迎がある登別のホテル → こちら

  • おすすめプラン

    【札幌発バスツアー】果物狩りバスツアー♪壮瞥で旬のフルーツ食べ放題!洞爺湖・登別地獄谷も周遊|日帰り

    プラン詳細を見る

さっかんジャーナル編集部

日々お客様を全道各地へご案内する、札幌観光バスのスタッフによる編集チーム。
観光スポットや話題のグルメをはじめ、その地の達人から見聞きした小粋な話まで、とにかく情報量が豊富です。
皆さまのバス旅が楽しくなる&推しバスになってもらえるよう奮闘中!